2020年1月24日金曜日

学会非会員でも投稿できる(?)論文雑誌(和文)その2

ご無沙汰しております。
近況は諸々あり憤死しそう……とだけ。

以前、「学会非会員でも投稿できる(?)論文雑誌(和文)」
http://r-mawatar1.blogspot.com/2018/05/blog-post.html

というエントリを書きました。
追加調査?というほどのものではありませんが、他にもいくつかあるようなので、まとめておきたいと思います。


  • 雑誌:『経済社会学会年報』
  • 機関:経済社会学会
  • 投稿期限:?
  • 投稿資格:「会員以外の方も投稿できます」とのこと。
  • 分野:「『経済社会学会年報』は、会員以外の方も投稿できます。広い意味での経済学と社会学との境界領域に属するものであれば、テーマ、形式は問いません。なお、規程によりレフリーによる審査があります。」
  • URL:http://www.waseda.jp/assoc-soes/journal



  • 雑誌:『大原社会問題研究所雑誌』
  • 機関:法政大学大原社会問題研究所
  • 投稿期限:?
  • 投稿資格:下記をあわせて参照。
  • 分野:「社会労働問題に関する学術研究雑誌で,「論文」「資料紹介」「調査報告」の投稿を受け付けております。」
  • URL:https://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/oz/regulations/



  • 雑誌:『地域生活学研究』
  • 機関:地域生活学研究会
  • 投稿期限:「本誌は形式上、年1号を刊行していますが、投稿物は随時受けつけており、受理された原稿から順次掲載します。」
  • 投稿資格:「地域づくり、まちおこし、環境保全、公共交通など、「地域」や「生活」に何らかの関わりをもつ問題に真摯な関心がある方なら、どなたでも投稿できます。」(投稿規定より)
  • 分野:「「地域生活学研究会」は、「地域」や「生活」のキーワードに何らかの形で関わりのある富山大学の研究者が、学部・学科の垣根を超え、メンバーに参画している研究会です。」「成果発表の機会が限られてしまう、若く意欲的な研究者(大学院生や任期付き雇用、非常勤研究職)の方々に経済的負担をお掛けせず、迅速に成果を公表する機会を確保するとともに、地域の貴重な人材(ボランティア活動をされている方、NPOの方々、行政の職員の皆さまなどなど)の声を広く反映させることのできる査読付き学術誌を目標にしています。」
  • URL:https://toyama.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=1450&pn=1&count=20&order=17&lang=japanese&page_id=32&block_id=36



  • 雑誌:『公共研究』
  • 機関:千葉大学公共学会
  • 投稿期限:例年12月9日頃?
  • 投稿資格:「公共学会の学会員のみならずどなたでも投稿
  • できます。」
  • 分野:「公共学及び関連学問の研究者、「持続可能な福祉社会」や「公共性」に関連する活動を実際に行っているNPOなどに対し,広く調査研究成果の発表の機会を提供することにより,公共学の理論的思想的発展に資することを目的としています。」
  • URL:https://public-affairs.jp/archives/1756



  • 雑誌:『社会と倫理』
  • 機関:南山大学社会倫理研究所
  • 投稿期限:例年2月末
  • 投稿資格:「紀要への投稿資格は、次に列挙する者が有する。一 社会倫理学に関わる分野を専攻する研究者二 紀要編集委員会の何れかの委員の推薦を受けた研究者」
  • 分野:「社会倫理に関する分野の研究論文」
  • URL:http://rci.nanzan-u.ac.jp/ISE/ja/publication/contribution.html



それでは、また…………。